2012年09月11日
パラリンピック・土田和歌子
土田和歌子さん、パラリンピックのフルマラソンは5位だったのですね。残念;
でも障害を抱えてでも37歳までマラソンに打ち込んでこられた努力というのはほんとに尊敬に値します!
また障害を抱えながら主婦でもあり、母親でもあるのだし、家事・育児・マラソンの3本柱の生活を、生き生きと成し遂げる姿には頭が下がります。
絶対大変な生活なのに、それを楽しんでやってのける、それが世界で活躍できる人の絶対条件なのだということを感じました。
実際私は陸上部の長距離出身ですが、部活してた頃、ほんとにしんどくて、練習についていけないことが多々ありました。
今考えてみるとついていけなかった時の半分ぐらいは自分の気持ちの弱さが表面化してただけで、気持ちが強ければもう少しついていくことができた練習もあったように思います。
そんな10代の若かりし頃の私ですらそこまで頑張れなかったほどなのに、37というアスリートとしては高齢でも、努力ができるのは、よほど気持ちがしっかりしてるからでしょうね。
この先生きていくには、何か強みを持っていると、何かでくじけそうになっても「こんなことぐらい!」と生き抜く力が培われることだろうし、私はスポーツはあまりできないけども、本業のほうでチームやお客さんのために、もっといろんな人から感謝される人間になりたいと思いました。
土田和歌子さんは今回メダルは取れなかったけども、頑張ってる姿で勇気づけてくれて「ありがとう」と感謝の気持ちを送りたいです♪
でも障害を抱えてでも37歳までマラソンに打ち込んでこられた努力というのはほんとに尊敬に値します!
また障害を抱えながら主婦でもあり、母親でもあるのだし、家事・育児・マラソンの3本柱の生活を、生き生きと成し遂げる姿には頭が下がります。
絶対大変な生活なのに、それを楽しんでやってのける、それが世界で活躍できる人の絶対条件なのだということを感じました。
実際私は陸上部の長距離出身ですが、部活してた頃、ほんとにしんどくて、練習についていけないことが多々ありました。
今考えてみるとついていけなかった時の半分ぐらいは自分の気持ちの弱さが表面化してただけで、気持ちが強ければもう少しついていくことができた練習もあったように思います。
そんな10代の若かりし頃の私ですらそこまで頑張れなかったほどなのに、37というアスリートとしては高齢でも、努力ができるのは、よほど気持ちがしっかりしてるからでしょうね。
この先生きていくには、何か強みを持っていると、何かでくじけそうになっても「こんなことぐらい!」と生き抜く力が培われることだろうし、私はスポーツはあまりできないけども、本業のほうでチームやお客さんのために、もっといろんな人から感謝される人間になりたいと思いました。
土田和歌子さんは今回メダルは取れなかったけども、頑張ってる姿で勇気づけてくれて「ありがとう」と感謝の気持ちを送りたいです♪
Posted by kuvtz at 22:46│Comments(0)
│ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。